きものタナカヤ
◇きもの(振袖.七五三.留袖.喪服)
◇学生服、体操服
茨城県桜川市岩瀬113-3常陽銀行ヨコ
℡0296-75-3108am10:00~pm7:00
定休日毎週水曜日
☆ブログメニュー☆
2017年05月28日
祭本染め手拭い 両面 茨城県桜川市呉服店
創業113年制服のタナカヤです。
地元の子供会に納める本染の祭手拭い
をおっています。
プリントではなく、裏表ある両面の手拭いです。
ねじり鉢巻きにしても裏がしっかりでます。
昔ながらの手ぬぐいの注文はタナカヤへ~
呉服のタナカヤ
創業113年岩瀬常陽銀行よこ
タナカヤ本店
電話0296-75-3108
http://tanakaya7108.tsukuba.ch/

地元の子供会に納める本染の祭手拭い

プリントではなく、裏表ある両面の手拭いです。
ねじり鉢巻きにしても裏がしっかりでます。
昔ながらの手ぬぐいの注文はタナカヤへ~
呉服のタナカヤ
創業113年岩瀬常陽銀行よこ
タナカヤ本店
電話0296-75-3108
http://tanakaya7108.tsukuba.ch/
2016年07月12日
本染め(注染)の祭手拭い
夏祭りの季節になりました。
タナカヤでは、毎年各部落より祭手拭
の注文を頂きます。
手拭の製造過程には、大きく分けると本染め(注染)とプリント染め(機械染)があります。

↑これは伝統的な3色使い
本染(注染=ちゅうせん)とは
その名の通り重ねた生地の上から染料を注ぎ染める、伝統的な技法です。
使用する染料の違いで、手捺染に比べると色の耐久性が低く、色落ちすることがあります。
また、生地を重ねて染めるため、1枚1枚の柄や色合いに若干のズレがでることもあります。
それが染物らしい味として親しまれています。
染め方
生地と図案通りの糊(のり)を交互に重ねます。
この糊は「防染糊」と呼ばれており、付いている箇所は染まらず、白いままです。
この重ねた生地の上から染料を注ぎ入れ、下からバキュームで吸い、色を入れます。
注染の最大の特徴は、生地の表裏が関係なく染められるところと、グラデーションが可能というところです。
用途や好みで、裏面も同じように染める必要がある場合は、注染をおすすめしています。
歴史
明治時代に開発された昔ながらの伝統的な染色方法です。
色が光や洗濯に弱かったり、色のにじみがあったり、1枚1枚の柄にズレが出たりします。
その仕上がりの曖昧さが注染「手ぬぐい」の味になります。
型について
注染に使用する型は、保管型になります。
毎年同じ柄で、色を変えてご注文いただくお客様もいらっしゃいます。


↑裏側にも柄が入ります。
タナカヤはこちら
タナカヤでは、毎年各部落より祭手拭

手拭の製造過程には、大きく分けると本染め(注染)とプリント染め(機械染)があります。
↑これは伝統的な3色使い
本染(注染=ちゅうせん)とは
その名の通り重ねた生地の上から染料を注ぎ染める、伝統的な技法です。
使用する染料の違いで、手捺染に比べると色の耐久性が低く、色落ちすることがあります。
また、生地を重ねて染めるため、1枚1枚の柄や色合いに若干のズレがでることもあります。
それが染物らしい味として親しまれています。
染め方
生地と図案通りの糊(のり)を交互に重ねます。
この糊は「防染糊」と呼ばれており、付いている箇所は染まらず、白いままです。
この重ねた生地の上から染料を注ぎ入れ、下からバキュームで吸い、色を入れます。
注染の最大の特徴は、生地の表裏が関係なく染められるところと、グラデーションが可能というところです。
用途や好みで、裏面も同じように染める必要がある場合は、注染をおすすめしています。
歴史
明治時代に開発された昔ながらの伝統的な染色方法です。
色が光や洗濯に弱かったり、色のにじみがあったり、1枚1枚の柄にズレが出たりします。
その仕上がりの曖昧さが注染「手ぬぐい」の味になります。
型について
注染に使用する型は、保管型になります。
毎年同じ柄で、色を変えてご注文いただくお客様もいらっしゃいます。
↑裏側にも柄が入ります。
タナカヤはこちら
2015年07月10日
『東京いろは』のダボシャツ、ダボズボン☆
祭り用品の定番『東京いろは』のダボシャツ、ダボパンツの紹介です!!
お祭り用品
東京いろは ★ダボシャツ 綿 晒(白)
大、特大 ¥3672円 ¥3996(税込)
東京いろは ★ダボパンツ 綿 晒(白)
大、特大 ¥4320円 ¥4428(税込)

お祭り用品
東京いろは ★ダボシャツ 綿 (黒)
大、特大 ¥3996円 ¥4320(税込)
東京いろは ★ダボパンツ 綿 (黒)
大、特大 ¥4644円 ¥4860(税込)


↑サイズ票を参考にして下さい。
タナカヤはこちら
℡0296-75-3108
お祭り用品
東京いろは ★ダボシャツ 綿 晒(白)
大、特大 ¥3672円 ¥3996(税込)
東京いろは ★ダボパンツ 綿 晒(白)
大、特大 ¥4320円 ¥4428(税込)

お祭り用品
東京いろは ★ダボシャツ 綿 (黒)
大、特大 ¥3996円 ¥4320(税込)
東京いろは ★ダボパンツ 綿 (黒)
大、特大 ¥4644円 ¥4860(税込)


↑サイズ票を参考にして下さい。
タナカヤはこちら
℡0296-75-3108
2015年07月09日
あさひ子供会のはっぴ販売中!
今年の桜川市岩瀬町内の夏祭りは7月19日(日)です。
お祭り必需品なのはハッピ
です。
こちらはあさひ子ども会のはっぴです。
以下各サイズを用意しております。
またレンタル希望の方は、区長までお尋ね下さい。

あさひ子ども会はっぴ
大人(M、L) ¥8.100
子供(小、中、大、特大、相寸) ¥3.290,¥3.700.¥4010.¥4.620.¥6.800
タナカヤはこちら
お祭り必需品なのはハッピ

こちらはあさひ子ども会のはっぴです。
以下各サイズを用意しております。
またレンタル希望の方は、区長までお尋ね下さい。
あさひ子ども会はっぴ
大人(M、L) ¥8.100
子供(小、中、大、特大、相寸) ¥3.290,¥3.700.¥4010.¥4.620.¥6.800
タナカヤはこちら
2014年07月18日
豆絞りの手ぬぐい★
お祭り時に、活躍する豆絞りのてぬぐいです。
職人によって彫られた型を使い、昔ながらの豆絞り手拭です


↑裏にも柄(両面)が入ります→ハチマキにした時カッコイイ!!
発注は50本以上10本単位にて
170円~~(要相談)
サイズは約33×90cm
紺豆しぼりの手ぬぐい綿100%(日本製)
ご注文は
タナカヤお祭り品係り
℡0120-678-312
担当:田中
職人によって彫られた型を使い、昔ながらの豆絞り手拭です
↑裏にも柄(両面)が入ります→ハチマキにした時カッコイイ!!
発注は50本以上10本単位にて
170円~~(要相談)
サイズは約33×90cm
紺豆しぼりの手ぬぐい綿100%(日本製)
ご注文は
タナカヤお祭り品係り
℡0120-678-312
担当:田中
2014年07月18日
あさひ子供会のはっぴin桜川市岩瀬地区
今年の桜川市岩瀬町内の夏祭りは7月19日(土)20日(日)です。
お祭り必需品なのはハッピ
です。
こちらはあさひ子ども会のはっぴです。

あさひ子ども会はっぴ
大人(M、L、LL)¥6.480~
子供(小、中、大、特大、相寸)¥3.280~
お祭り必需品なのはハッピ

こちらはあさひ子ども会のはっぴです。
あさひ子ども会はっぴ
大人(M、L、LL)¥6.480~
子供(小、中、大、特大、相寸)¥3.280~
2010年07月09日
あさひ子供会のハッピ♪
今年の岩瀬の夏祭りは7月24日(土)25日(日)です。
お祭り必需品なのはハッピ
です。
こちらはあさひ子ども会のはっぴです。

あさひ子ども会はっぴ
大人¥5,000~ 子供¥2,650~
お祭り必需品なのはハッピ

こちらはあさひ子ども会のはっぴです。
あさひ子ども会はっぴ
大人¥5,000~ 子供¥2,650~
2010年06月07日
豆絞りのてぬぐい☆お祭り
お祭り時に、活躍する豆絞りのてぬぐいです。
職人によって彫られた型を使い、昔ながらの豆絞り手拭です


↑裏にも柄(両面)が入ります→ハチマキにした時カッコイイ!!
発注は50本以上10本単位にて
140円~~(要相談)
サイズは約33×90cm
紺豆しぼりの手ぬぐい綿100%(日本製)
ご注文は
タナカヤお祭り品係り
℡0120-678-312
担当:田中
職人によって彫られた型を使い、昔ながらの豆絞り手拭です
↑裏にも柄(両面)が入ります→ハチマキにした時カッコイイ!!
発注は50本以上10本単位にて
140円~~(要相談)
サイズは約33×90cm
紺豆しぼりの手ぬぐい綿100%(日本製)
ご注文は
タナカヤお祭り品係り
℡0120-678-312
担当:田中
2010年06月06日
お祭りのうちわ☆子ども会
夏それぞれの子ども会で発行するうちわです。
裏表リバーシブル。柄は色々あります。
(裏側に1色の名入れ加工)
単位は50本より10本単位140円~(要相談)
各子供会さんのうちわ受付開始しました。


↑元岩瀬子供会さんのうちわです。
ご注文は
タナカヤお祭り品係り
℡0120-678-312
担当:田中
裏表リバーシブル。柄は色々あります。
(裏側に1色の名入れ加工)
単位は50本より10本単位140円~(要相談)
各子供会さんのうちわ受付開始しました。
↑元岩瀬子供会さんのうちわです。
ご注文は
タナカヤお祭り品係り
℡0120-678-312
担当:田中