プロフィール
Jエンジェル
Jエンジェル



☆創業明治37年『きものタナカヤ』
桜川市岩瀬113-3 ℡0296-75-3108 定休日毎週水曜日
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
きものタナカヤ ◇きもの(振袖.七五三.留袖.喪服) ◇学生服、体操服  茨城県桜川市岩瀬113-3常陽銀行ヨコ ℡0296-75-3108am10:00~pm7:00  定休日毎週水曜日
☆ブログメニュー☆



2016年07月14日

浴衣(ゆかた)着付け1000円☆今年もやります!

梅雨が明ければ夏到来!
祭りに花火大会に浴衣の活躍する季節です。
タナカヤでは、浴衣の着付キラキラを、1000円にて承っております。
どうぞご利用ください。

予約電話先 ℡0296-75-3108
*10時から19時までの時間(それ以外は3000円となりますのでご注意ください)が1000円です。
*3日前にはご予約下さい。


タナカヤはこちら
  
Posted by Jエンジェル at 09:00Comments(0)ゆかた

2016年07月12日

本染め(注染)の祭手拭い

夏祭りの季節になりました。
タナカヤでは、毎年各部落より祭手拭キラキラの注文を頂きます。
手拭の製造過程には、大きく分けると本染め(注染)とプリント染め(機械染)があります。

↑これは伝統的な3色使い

本染(注染=ちゅうせん)とは
その名の通り重ねた生地の上から染料を注ぎ染める、伝統的な技法です。
使用する染料の違いで、手捺染に比べると色の耐久性が低く、色落ちすることがあります。
また、生地を重ねて染めるため、1枚1枚の柄や色合いに若干のズレがでることもあります。
それが染物らしい味として親しまれています。

染め方
生地と図案通りの糊(のり)を交互に重ねます。
この糊は「防染糊」と呼ばれており、付いている箇所は染まらず、白いままです。
この重ねた生地の上から染料を注ぎ入れ、下からバキュームで吸い、色を入れます。
注染の最大の特徴は、生地の表裏が関係なく染められるところと、グラデーションが可能というところです。
用途や好みで、裏面も同じように染める必要がある場合は、注染をおすすめしています。

歴史
明治時代に開発された昔ながらの伝統的な染色方法です。
色が光や洗濯に弱かったり、色のにじみがあったり、1枚1枚の柄にズレが出たりします。
その仕上がりの曖昧さが注染「手ぬぐい」の味になります。

について
注染に使用する型は、保管型になります。
毎年同じ柄で、色を変えてご注文いただくお客様もいらっしゃいます。




↑裏側にも柄が入ります。

タナカヤはこちら
  
Posted by Jエンジェル at 17:22Comments(0)おまつり品